EP2向島で寿伴を聴く会
数少ない二ツ目の落語会
そのネタをブログで
スルメを噛むように、
EP(エピソード)方式で
お送り致します。
その前に今日のそこはかとなきことを。
今朝は9月に行われる
流山のお寺・春山寺のコンサート&落語会
の打ち合わせへ。
昔から交流のあるシンガーソングライター
はなさんと5年振りの再会。
むかし話に花が咲く。
昼には師匠三壽と神保町で待ち合わせ、
近々開かれる師匠の気仙沼の同窓会
その余興の打ち合わせ。
さて向島百花園の会の写真が手に入りましたので
それをアップ致しましょう。
ご常連のお客様
「いつもより力んでたね(笑)」
寿伴
「り助、本番前のカメラテストをよろしく!」
※写真には写っていない
右側に入り口があるのですが、前座り助は、
この高座背面の障子から出ハケしてお客様の爆笑をさらっていった。
寿老人は雄鹿を連れている。
フリー素材のイラストより。
この日の演目「鹿政談」。
意図せず、
寿伴の寿が入るこの寿老人。
さらに鹿。
この鹿は長寿を意味している。
この鹿の肉を食べると
2000年の齢を得る。
(情報提供:別のご常連のお客様)
偶然!
向島百花園に寿老人の置き物。
主催の滝口さんが気をきかせてくれ、
ここにネタ帳。
JB拝
0コメント